築100年。古民家改修DIYの記録 〜セルフリノベーション〜

山梨で古民家買いました。果たしてDIYでどこまでできるのか…。狩猟、キノコ狩りも

庭と鶏

我が家には鶏がいます。
f:id:nikupaneko:20171226131729j:plain
今年5月頃、世田谷区のお家から譲っていただきました。
東京っ娘です‼

そして我が家には広い庭があります。
f:id:nikupaneko:20171226132356j:plain

今現在、枯れ葉集めや剪定作業に大忙しです💦

鶏を飼っていて良かったのは、卵はもちろん、この枯れ葉を鶏小屋に敷くと鶏たちがせっせと細かくしてくれるのです‼

彼らは落ち葉に潜んでいる虫を探すためなのですが、それに伴いだんだんと落ち葉が細かくなっていきます。

そしてその上に鶏ふんをする事で更に発酵分解が進みます。
それを畑に撒けば肥料になり、とっても好循環✨

突如現れた大量の落ち葉に鶏たちは右往左往していましたが(笑)

そして剪定クズはこちらへ。
f:id:nikupaneko:20171226133459j:plain
薪釜です!これでお風呂代を節約です!

初めて使いましたが、お風呂のお湯が冷めにくくとても良いです♪
薪を燃やすのが手間と思うかもしれませんが、ゆっくり燃える炎を見るのも癒やされ、湯沸かしが楽しみになりました(^^♪

何と言っても、節約効果バツグンです(←重要)

今はサッパリしましたが、引っ越し当初の庭はこんな感じ。
f:id:nikupaneko:20171226135047j:plain

辺に根強いススキや雑草がぼうぼうでした💦
何とか1年越しで庭らしくなりましたー(^^)
f:id:nikupaneko:20171226135317j:plain

庭があれば鶏と薪風呂がオススメです✨

コンクリート打設DIY!

砂利が敷き詰められました!
f:id:nikupaneko:20171217234530j:plainf:id:nikupaneko:20171217234742j:plain
次の工程はコンクリートを打った後にひび割れ無いよう、砂利を突き固めます。

普通はランマーと言う機材を使い突き固めると思うのですが、借りるのが億劫になったのか、血迷ったのか、旦那はこんな物を自作して突き固めました。

丸太に持ち手を着けて
f:id:nikupaneko:20171217235602j:plain
ドスンッ
f:id:nikupaneko:20171217235714j:plain

ドスンッドスンッと家中響く凄い音が…。2歳息子に「とうたん(お父さん)うるさいんだけど〜」
とギャル調の文句を言われながら、はたまた11ヶ月息子はドスンッの音に大笑い。手に豆を作り、なんとか無事突き固められたようです。

そこに鉄のワイヤーメッシュを敷き、コンクリートの中心にメッシュが来るように石を並べ調節しました。
ワイヤーメッシュ同士も動かないように針金で固定します。
f:id:nikupaneko:20171218000801j:plain

シンワのレーザー墨出し器をオークションで購入し
、水平を出しました。
後はその線を目安にコンクリートを打つのみです!

今回は量が多いのでコンクリートミキサー車を呼びました。5坪程の面積で2万円程でした。

コンクリートは時間との勝負!
旦那の先輩と友人の方が手伝ってくれました(^o^)
一輪車でミキサー車から現場まで何往復もセメントを運びます!
旦那は振動する棒(名前不明)でセメント内の空気を抜いています。
 f:id:nikupaneko:20171218002630j:plain
f:id:nikupaneko:20171218002936j:plain

コンクリート無事流し込みました(*^^)v

表面を滑らかな仕上げにする為、この2時間後またコテで撫でてあげます。
f:id:nikupaneko:20171218072155j:plain

それを2回くらい繰り返し、完成!!
f:id:nikupaneko:20171218072409j:plain

次はようやく壁に取り掛かります。

f:id:nikupaneko:20171218072646j:plain
朝霧高原からの富士山が綺麗でした✨

塩ビ管で下水配管DIY

もうあっという間に12月に突入しました!
師走とはこの事です。。
我が家の二人の子供の誕生日も重なり、作業は思うように進みません…💦

壁が無いので風がビュービュー家中を通り抜ける我が家。
早くコンクリートを打たねば家中冷凍庫になりかねません(笑)

こちらの作業は11月19日頃に遡ります。
コンクリートを打設する為に、先に下水を配管しました。
f:id:nikupaneko:20171217230238j:plain
塩ビ管を寸法通りノコギリで切り、塩ビ用接着剤を使い繋いで行きます。

最終部分に自作マンホールも作りました。
f:id:nikupaneko:20171217231815j:plain
f:id:nikupaneko:20171217231906j:plain
万が一、塩ビ管内に異物が詰まった場合はここまで異物を押し込み取り除くのだそうです。(旦那談)

完成
f:id:nikupaneko:20171217233228j:plain

次は砂利を敷き詰めていきます。
近くのリサイクルコンクリート処理場(?)で軽トラに積めるだけ積め込み、運びました。
確か3トンで2500円前後だったかと思います。
ホームセンター等で買うと質は良いのでしょうが、25キロ一体で400円近くしますからお買い得でした(^^♪

一輪車でエッサホイサ運び込みます!
f:id:nikupaneko:20171217234136j:plain

飲食店・パン屋 厨房DIY!〜柱を入れる2〜

元あった場所に新しい柱を入れていきます。
今回9cm×9cmの木材を使いました。

f:id:nikupaneko:20171117074603j:plain
f:id:nikupaneko:20171117074648j:plain
f:id:nikupaneko:20171117075058j:plain
f:id:nikupaneko:20171117075201j:plain

ほぞ穴に合わせて凸の部分を作り挿し込みました。

このままでは構造的に弱いので後々かすがいを入れる予定です。
f:id:nikupaneko:20171117075615j:plain

シロアリ対策に土壌用薬剤も撒きました!
これを20倍希釈してジョウロ等で柱の周りや湿っぽい土に重点的に撒いていきます。
f:id:nikupaneko:20171117080130j:plain

天気が良かったので、近くの公園へ。
f:id:nikupaneko:20171117080246j:plain

躍動感のあるわが子(笑)

飲食店・パン屋 厨房DIY!〜柱を入れる〜

基礎のセメントが固まりました!(写真撮り忘れ)
新しい枕木(?)を置きます。

f:id:nikupaneko:20171117050043j:plain
f:id:nikupaneko:20171117045737j:plain

ドリルで穴を開け、基礎に仕込んでおいた鉄の棒に挿し込んでいきます。

f:id:nikupaneko:20171117050420j:plain
f:id:nikupaneko:20171117050530j:plainf:id:nikupaneko:20171117050609j:plain

シロアリ対策に薬剤を塗り込みます。
効いて欲しいと切に願うばかりです…。

f:id:nikupaneko:20171117050752j:plain
f:id:nikupaneko:20171117050829j:plain

飲食店・パン屋 厨房DIY!〜セメントで基礎を作る〜

柱を支える基礎が、シロアリでボロボロだったため撤去しました。
代わりにセメントを練って基礎を作って行きます。
まずは型枠作りから。
f:id:nikupaneko:20171117042519j:plain
f:id:nikupaneko:20171117042942j:plainf:id:nikupaneko:20171117043144j:plain
セメントを入れても膨らまないように、専用の金具や余った木材で固定していきます。
ワイヤーメッシュも入れて、ここにセメントを流し込んで行きます。
f:id:nikupaneko:20171117045211j:plain

セメントを練ります!
これがなんとも重労働…。
セメント2体分の少量なので、がんばって手作業で練ります‼
セメントの袋に書いてある配合通り、砂と砂利とセメントを桶に入れ練りました。
f:id:nikupaneko:20171117044628j:plain
セメントは強いアルカリ性で、吸い込んだり皮膚につくと害ですので、練るときはしっかりとマスクとゴム手袋着用します(^^)

キレイに出来ますように✨

f:id:nikupaneko:20171117043653j:plain

この日は13夜さんでしたので2階でお月見🎑

飲食店・パン屋 厨房DIY!

キッチンはスッキリ解体終了!
壁も壊しちゃいました。
f:id:nikupaneko:20171102052802j:plain
f:id:nikupaneko:20171102052854j:plain
f:id:nikupaneko:20171102053010j:plain


お父さんが色々自分でやっちゃう人なので、そのノウハウを受け継いでいるんだと思います。

何にせよ、ここまで旦那1人+嫁(猫の手)で仕上げました!旦那えらい‼(๑•̀ㅂ•́)و✧ガンバッター
ぶどうのハウスなどで使う鉄パイプで補強し、シロアリ被害を受けている柱を取り除きました。
f:id:nikupaneko:20171102054338j:plain
f:id:nikupaneko:20171102054501j:plain
f:id:nikupaneko:20171102054719j:plain
f:id:nikupaneko:20171102054749j:plain

⚠真似される方は自己責任でお願い致します(^o^;

早く柱を入れないと安心して眠れません(笑)

何故ここまで解体したかと言うと、タイトル通り自分たちの飲食店、パン屋を開業する為なのです。

機材集め、店舗設計、保健所許可など…やることはまだまだ沢山!

果たして、自分たちでDIY、どこまでできるのでしょうか。